2014年12月12日
退院の日。トーシンドーでお別れ
~過去~
2011年 12月 13日
とうとう 退院の日が来た。
昨日のうちでほとんどの荷物を持ち帰ったし
退院するのは午後になったので余裕
と思ったら、担当者会議を病院ですることになった。
会計を済ませ 薬の説明などを受け
リハビリの担当から自主トレの最後の説明と手作りのマニュアルと
色紙をいただいた。
担当ではない看護師やPTさん、おOTさん、STさん、介護士の皆さん
そして 他の患者さんから 暖かいお言葉をいっぱい 頂いた。
感極まって 泣きそうになってしまいそう・・・
その時、Y子さん 担当者会議始めますと
のーりーは STの当山君に最後の サンシン
をひいてもらっている。
私も 沖縄民謡聞きたいのにー 残念
会議は早く終わったが
今日、契約も願いしますと言われ
2ヶ所の 事業所との説明&契約
すでにエレベーターの前では退院する人の為の
恒例の カチャーシィーが始まっていた
この 8ヶ月間、何人の方をカリーのカチャーシーで送って来ただろう・・・
今日は やっと のーリーが送られる番
。
あまりにも私が遅いので ミニ コンサート状態になっていた。
最後にお礼を言って トウシンドーの曲でエレベーターに乗り退場
金城さんと高良くんと わかなさんは駐車場まで見送ってくれた。
今日の事や今までの事、 感謝を忘れず頑張っていこーと心に留めました
写メを撮る時間もないほどパタパタでした

頂いた色紙。大事にします
2011年 12月 13日
とうとう 退院の日が来た。
昨日のうちでほとんどの荷物を持ち帰ったし
退院するのは午後になったので余裕

と思ったら、担当者会議を病院ですることになった。
会計を済ませ 薬の説明などを受け
リハビリの担当から自主トレの最後の説明と手作りのマニュアルと
色紙をいただいた。
担当ではない看護師やPTさん、おOTさん、STさん、介護士の皆さん
そして 他の患者さんから 暖かいお言葉をいっぱい 頂いた。
感極まって 泣きそうになってしまいそう・・・
その時、Y子さん 担当者会議始めますと

のーりーは STの当山君に最後の サンシン

私も 沖縄民謡聞きたいのにー 残念

会議は早く終わったが
今日、契約も願いしますと言われ
2ヶ所の 事業所との説明&契約

すでにエレベーターの前では退院する人の為の
恒例の カチャーシィーが始まっていた

この 8ヶ月間、何人の方をカリーのカチャーシーで送って来ただろう・・・
今日は やっと のーリーが送られる番

あまりにも私が遅いので ミニ コンサート状態になっていた。
最後にお礼を言って トウシンドーの曲でエレベーターに乗り退場

金城さんと高良くんと わかなさんは駐車場まで見送ってくれた。
今日の事や今までの事、 感謝を忘れず頑張っていこーと心に留めました
写メを撮る時間もないほどパタパタでした
頂いた色紙。大事にします
Posted by 心~くくる~ at 23:37│Comments(0)
│過去!オキリハ