訪問リハの為の通院で 筋トレ?

心~くくる~

2014年02月28日 22:11

在宅介護が始まり 最初は状態が安定してない事もあり デイ サービスも行けなかったのーリー

もちろん、通院も出来ないから往診診療月2回 (キセツ交換、胃ろう交換、予防接種等)
訪問看護(当時ハ週4回) PTリハビリ 週1回 。 STリハビリ週1回 。 訪問入浴(当時ハ週3回)。

本当に来て頂いて有りがたく思ってます

今までは 往診の医師が リハビリの指示書を出してくれてたのに、10月から、 国の法が変わり、それぞれの病院の担当医師の指示書も必要になったので3ヶ月に1回(2ヶ所)通院しないといけない

往診 の担当の医師は『 車に乗って通院が出来ないから 往診や訪問リハビリを受けているのに 指示書を貰うために わざわざ 病院に行かなければいけない。 患者さんの負担を国は分かってるのか』 。 『介護車がない人は 介護タクシーだって お金かかるのに・・』と私達の味方になってくれる。

私達は 『元気な姿も見せられるし、のーリーお気に入りのHさんにも会えるし、若い看護師さんとも会えるしねー。ラッキーだよ 』何て言ってるけど、本当は通院するのも 大変です。

体幹が弱いので 側で支える人がいないと車にも乗れない。その為、那覇にいる娘を呼んで手伝ってもらってます。

で! 今日がPTリハの為の通院日。

車椅子プラスのーリーで96㎏! 車に乗せるのは 私担当。
下すのは 長女担当です。 二人共 マスマス まっちょになりそう

診察も終わりお世話になった看護師やリハビリの方々に挨拶して出発

30分後自宅に到着



手動でスロープを伸ばし



行くよ!と気合を入れ



タイヤが回らないよう 真っ直ぐおろす



合格でーす



のーリーお気に入りの Hさんには今日(3回目)も会えませんでした。日頃の行いが悪いの


関連記事